こんにちは(^^)
管理人のおさるです☆
最近は「うまいもん」ネタばかりやっているので、違うネタについて書いていきたいと思います!
今日は、以前書いた「iphone7」の記事が評判が良かったので、iphone7について書いてみます!!
今回ご紹介するのは、iphone7より導入されたiOS10に搭載された新MAPです。
以前のMAPから飛躍的に進化したようなので、普段Google Mapを利用されている方も参考にして頂けたら嬉しいです。
■ 経路アプリとの連携機能の追加!!
みなさんは知らない土地や、あまり慣れていない土地で、目的地に向かいたい時はどうしますか?
例えば、旅行に行って、ある目的地に行った後、次の目的地へ移動する時に、最寄り駅はどこの駅を利用した方が良いのか?そこからどうやって歩いていけば良いかなど、不安になる時がありますよね?
乗り換えアプリだけだと、まず地図アプリで立ち上げて現在地の確認をして、現在地からの最寄り駅を検索。その後に「乗り換え経路アプリ」を立ち上げて、現在地の最寄り駅から、目的地の最寄り駅までを検索と2度手間になってしまいますよね。
「地図アプリ」で目的地までの経路を検索した後に、そのまま「乗り換え経路アプリ」で電車やバスの乗り換え経路も検索出来るので、アプリを行き来しなくていいので、時間も手間も短縮出来ます♪
<経路アプリとの連携方法>
① 目的を入力し、経路を選択。
まず、MAPアプリを起動し、自分の目的地を入力します。
そうすると、候補地が出てくるので目的のものを選択。
選択すると「経路」というボタンが出てくるので選択してください。

② 経路アプリの選択
「経路」を選択すると、「車」「徒歩」「交通機関」「配車サービス」という4つの項目が出てくるので、そこから「交通機関」を選択します。
「交通機関」を使う経路の場合「経路Appを表示」という項目が出てきますので、それを選択します。

そうすると現在自分がiphoneにインストールしている「経路検索」のアプリが出てきますので、その中から自分が利用したい経路検索アプリを選択してください。

それぞれアプリのアイコン横の「経路」を選択すると、そのまま経路検索アプリに移動し、検索結果として最善の交通機関を利用した経路を表示してくれますので、とても便利です☆


旅先から「もう!こっからどうやって行くんだよ!!」って思った時はぜひ使ってみてください(^^)
その他のアプリとも連携が出来るみたいなのでまたご紹介しますね(^^)♪